ドキュメントスキャナーとは、紙の文書をパソコンなどに取り込んでPDF形式などのファイルとして保存するための機器です。現在は小型のスキャナーが多く接続方法も従来のUSB接続からWi-Fi対応の機器が増えています。
この様にワイヤレスで簡単に文書をスキャンできるので、現在ではスマホやタブレットでの使用がメインになって来ています。もちろんパソコンから接続して使うことも可能になっています。
また、スマホやタのブレットで使用するには便利なアプリがありますのでWi-Fiルーター経由での使用はとても簡単になっています。
現在は「scansnap ix100」を使用していますので、専用アプ入りを使いとても簡単に様々な文書をPDF形式で取り込む事ができます。
スマホやタブレットでの使用では「ダイレクト接続モード」(端末から直接接続する)と「アクセスポイント接続モード」(Wi-Fiルーター経由で接続する)がありますが、「ダイレクト接続モード」の場合は、パソコンが無くても初期設定が可能です。
スマホやタブレットアプリで初期設定はとても簡単なので、アプリを起動して案内の手順通りに進むとすぐに終わるはずです。
スマホやタブレットでWi-Fi設定画面から設定を行うにはSSIDとセキュリティキーが必要ですが、ix100の本体底面に記載されていますので忘れないようにしましょう。