以前の投稿記事でWi-Fi用語(DHCP)について簡単に説明していましたが、今回はより理解しやすく説明していますので、是非覚えておきましょう。
KAUMO HDMIケーブル 延長 中継 30cm オス/メス ハイスピード 2K 4K 3D HIGH SPEED イーサーネット対応 金めっき端子
DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)とは、ネットワーク内のコンピュータに対して、IPアドレスの割り当てやサブネットマスクの設定といった、ネットワークに関する設定を行うためのサービスです。
一つのネットワーク上では、重複した番号を割り当てる事は出来ません。そのためにネットワーク上にあるコンピュータのIPアドレス情報はいつも管理された状態において重複を防がなければなりません。
DHCPを利用するネットワークでは、この管理のすべてをDHCPサーバが代行して行います。しかも自動的に設定されるので、うっかり重複というようなミスもありません。
インターネットに接続するために、各家庭にあるルーターにはこの機能が標準でついています。そのために、設定ミスが原因でネットワークへ接続することが出来ないといったトラブルも防ぐことが出来ます。
そのために現在では、ISP(Internet Services Provider)を利用したインターネット接続の場合にも、DHCPを使ってインターネット上でのネットワーク設定を取得するのが一般的になっています。