それぞれの通信速度や伝送範囲はどれくらい差があるのでしょうか。箇条書きにまとめてみました。
規格 | 周波数 | 最大速度 | 最大距離 |
IEEE802.11b/g | 2.4GHZ | 54Mbps | 300m |
IEEE802.11a | 5 GHZ | 54Mbps | 50m |
IEEE802.11n | 2.4GHZ&5GHZ | 600Mbps | 50m&300m |
IEEE802.11ac | 5 GHZ | 2167Mbps | 100m |
3G/4G(LTE ) | 3G:4G | 14bps :225Mbps | 電波の届く範囲 |
上記の数字に関しては、あくまでも理論上可能な到達範囲の数値ですので、何処の場所でも可能な数値ではありません。屋内特に自宅内での数字は障害物があったり、コンクリートの壁があったりとかで電波が減衰してしまいます。
この様に、3G/4G(LTE)も年々回線の通信速度が向上していますが、Wi-Fiにはまったく及びません。スマホを高速で使用するには、Wi-Fiが圧倒的に有利に活用できるでしょう。
ただ、家庭でWi-Fiを使用するには「Wi-Fiルーター」の設置が不可欠となりますし、機器の種類によって対応規格が様々ですので慎重に選択しましょう。
5倍速くなる Wi-Fiの強化書 (日経BPパソコンベストムック)
この様にとても便利なWi-Fiですが、家庭以外の公衆無線LANに接続する時や、家庭での設定にはセキュリティを損なわないように十分注意しましょう。